
隣町に新しい畑を借りました。
今年から始まる人・農地プランや青年就農給付金のことを考えると(選ばれるかは別)地元の畑を借りた方がいいのですが、先日の村の会議ではまだ国から細かい情報が来ないのに今年度の予算はない??みたいなこと、やはり跡継ぎより新規就農の方が条件的に有利なこと、僕自身アウェー感がいっぱいな事

もちろん地元でも畑を増やしていきたいですが、牛屋さん・村外のキャベツやさん・隣町のチンゲン菜やさんが広く条件のいい畑をいち早く借りてしまうので常に畑のチェックや農業委員会にお伺いにいけないとなかなか厳しいものがあります。うちが借りた第9・第12・第13は石を拾ってもきりがない感じ

今回はもともと1枚の畑ですが潅水設備が微妙な位置にあることと、今までの方も2面にして交互に使っていて真ん中が平均的に高くなっていることからうちも当面は2面にして使うことにしました。(トラクターかけなどは面倒なので1枚通しでやります。)

隣の畑と続いている所もあり多少勾配もついているので流されてこないよう溝も掘っておきました。

とりあえずここには年明け収穫用の長ねぎを定植しようと思います。
ではまた

-------------------------------------------------------------------
ポチっとお願いします。



-------------------------------------------------------------------