
ようやくバタバタも落ち着いてきて、本格的に仕事に復帰と思いきやお盆ですね

先日、親父が種苗やさんに行って種の注文をしてきました。撒くのはまだまだ先なのですが遅く買いに行くとコート種子しか残ってなかったり、それさえもなかったりするので早めに予約してきました。
が、販売数がもともと少ないのか人気がありすぎるのか販売前からお店ごとに割り当てが決まってしまっていているらしく希望数量を買えるかはわからないとのこと

ちなみに品種は夏扇パワーです。 夏扇4号も人気ですがこちらはいつも普通に買えています。
メーカーさんも最近はコート種子を優先させるので、生種の設定がないものもや割合が少なくすぐ無くなってしまうものもあるのでない場合にも備えて計画を立てる必要があります

他のメーカーさんもいい品種がありますが、それぞれ特性があるのでその辺も把握しておかないとです。
これは夏扇4号

これの前にパワーを出荷しないと

ではまた

ちなみに今年は玉ねぎが高値で推移しているため品種問わず種が品薄(うちの地域は)らしいです。
-------------------------------------------------------------------
ポチっとお願いします。



-------------------------------------------------------------------
そうですか、やはりそちらも夏扇パワー入手困難ですか。こちらもそうです、よって今年は10月播種分を5月から頼んで確保しました。それでもコート種子はすでに無いとのこと、生種で播種するので問題なかったのですがコートで蒔く方は争奪戦を繰りひろげなきゃならないので大変みたいです。メーカーもこれだけ需要があるのだからもっと増産すればいいのにと考えるのは私だけではないはず、一説によると4号も売らなきゃなんないからそれとの兼ね合いとか、種苗メーカーの近県で大量に買い込みがあるとかいろいろと噂がありますよ(ホントかどうかは別として)。私の栽培経験から土地柄もあるのでしょうけどやはりパワーの方が4号より伸長性がありました、よって8月いっぱいまでに出荷したいところに合っているようです。9月以降に出荷するのであれば4号で充分という結果でした。しかし、品種ってその土地の気候に合う合わないがありますね、とある県より入手した苗はこちらの気候に合わず、2〜3年選抜しないとダメのようでした(すごく良い品種なので入手したのですが…トホホです)。
コメントありがとうございます。
こちらでは生種の方が需要が多くすぐになくなってしまいます。
やはり4号や龍騎などの前に出荷するにはいい品種だと思いうちも少量ですが作っています。
ホント土地によって変わるので作ってみないとわからない面も多くありますね。
ブログいつも楽しく読ませて頂いております。
ちょくちょく寄らせて頂きますので、これからも更新頑張って下さいね〜!暑い夏、共に乗り切りましょう!