
6月の下旬に赤ねぎとだるまネギの定植をしました。
第9の空いているスペース
2種類とも少なめです。

が、定植した夜に豪雨

流され倒されまくり


植えるのより直す方が手間かかりました

ではまた

-------------------------------------------------------------------
ポチっとお願いします。



-------------------------------------------------------------------
【関連する記事】
>植えるのより直す方が手間かかりました
これ、かなわんのよね、ほんと倍手間かかりますね、いいかげんにして欲しいですよ。
赤ねぎってすごく美味しいですね。
私もこれから種まきしてみようと思ってます、
だるまねぎとは?初めて聞きました。
コメントありがとうございます。
せっかく直したのに今夜からまた大雨の予報(-_-;) ほんと今年は激しいのが多くて困ります。
だるまネギは福種さんから出している下仁田系のねぎです。うちで作っているのが中だるまの系なんですが、これは太だるまの系でかなり太くなります(順調にいけば)
まぁ今年は苗が全般的に悪いので全てにおいて微妙ですが…。
事業内容
コンサルティング
サービス時間
平日 9:00〜17:00 休日 土・日・祝 メールは365日受付いたします
所在地
〒029-2203 岩手県陸前高田市竹駒町字下壺100番地
代表
坂下恒明
ご連絡先 お問い合わせ先 ご依頼先
romorao@water.sannet.ne.jp
ホームページアドレス
http://www.water.sannet.ne.jp/romorao/
・ロモラオは、業務改善等の提案は、させていただきますが、実際に行われるのは、お客様です。
・情報操作は、行いません。
・受託いたしかねる場合は、ご了承ください。
・行動基準
フーチを通じて世の中の役に立つ
法令等の遵守
情報の目的外使用禁止
・ビジョン
斬新な発想で新しい価値の創造
・一人一人の最適な情報を提案することによって、一人一人の世界を広げます。
・天職は、フーチ探査でわかります。