
今年もうちでは知り合い&知り合いの紹介くらいの方しか下仁田ネギを販売を予定していませんが、仲間の大沢農園さんでは予約を受け付け中です。
下仁田ネギの主産地、下仁田町の馬山地区で農業をされている大沢農園の大澤さんとは農業フロントランナー養成塾で知り合い、同じ年と言うこともあり仲良くさせて頂いています

僕のブログの昔の記事を見ていただくとわかりますが、主産地の方は県内の他の産地の方が作った下仁田ネギをぼろ糞に言います。だから最初はちょっと絡みにくいかな?なんて思っていました。
けど大澤さんは一般的?な考えを持っていて、他の産地の方も一生懸命作っているのに他をけなすようなことは書くべきではない・主産地でこだわって作っているなら自信を持てばいいのにって言ってました。
こだわりの二度植え(植え替え)、下仁田町認定「下仁田葱の会」の下仁田ネギ
興味ある方は是非注文してね

初めての方は2Lクラスがいいかな

見た目の豪快さよりとにかく量と言う方はLとかMクラスがいいかもです。
大沢農園

ではまた

-------------------------------------------------------------------
ポチっとお願いします。



-------------------------------------------------------------------